2016年 08月 03日
![]() ロッドを正式にオーダーする前に、Bobにこの写真をメールに添付して送ってみた。 右が工房のNic作で、僕の予想としては左がおそらくBob作のフロントグリップだと思う。 僕の拙い英語でも、やっと伝えたいことが伝わったのかもしれない。 その後になって送られてきたインボイスには、フロントグリップとリアグリップに関して、Slim Profileとの注釈が書き込まれていたから。 やっぱり僕としてはマイザーロッドはマイザーロッドらしく、グリップはギュッとブランクギリギリにまで細くくびれていなくてはね・・・笑。 オフシーズンの楽しみに取っていた新しいロッドのオーダーだったけれど、やはり我慢が出来ず、とうとうオーダーすることにした。 オーダーしたのはS2H12667MKS-4という12フィート6インチ、6/7番のMKSというスペック。 MeiserのHPのラインナップにはないスペックだけれど、HPをしばらく更新していないだけで、ブランクのストックはあるという。 今回はブラックアルミのリールシートをダウンロック仕様で装着してもらう。 フェザーインレイに関しては、サーモンフライの"Black Doctor"をモチーフにしてコスメ全般を施してもらうことにする。 もちろんグリップのコルクは、お気に入りのBurnt Corkをメインにあしらった仕様。 さらに今回のロッドオーダーに関しての僕からの特別な注文は、 フロントグリップ全体をリアグリップと同じようにコーティングしてもらうこと。 リアグリップのコーティングされたBurnt Corkはコーティング剤が染み込んでとてもダークな濃い色になるのだけれど、 それをフロントグリップのBurnt Cork全体にも同じように施してもらいたかった。 Bobからの返答はOK。 ナチュラルコルクにはコーティング出来ないけれど、Burnt Cork仕様のフロントグリップなら、 リアグリップと同じようにコーティングは出来るよとの事。 そんな訳で、今回オーダーしたロッドはほんの少しのフェザーインレイが施された真っ黒のスウィートな魔法の杖、いやいやロッド(笑)。 そんな訳で、これから届くロッドがどんな仕上がりになって届けられるのか、今からとても楽しみだったりする次第・・・笑。 P.S.オーダーの際に国際郵便為替でロッドの代金を送金される方は、事前に郵便局で用紙をもらい自宅で記入しておくと、 手続きがスムーズに済むかもしれません。ちなみに今回は15分程度で終了(笑)。 ![]() Today's BGM : ■
[PR]
by slowfishing-yun
| 2016-08-03 21:58
| Custom Spey Rods
|
Comments(4)
Yunさん、こんにちは。
"black Doctor"黒の魔法の杖、響きがいいですよね、魚も引き寄せられるの間違いなしですね(笑) Bobさんとの細かいオーダーやり取り参考にしたいのですがやはり英語力が・・・細いグリップはSlim Profileですか(汗) 届いたら是非拝見させてください。只、触らずに見るだけにします(笑)
masaさん、こんばんは。
どんなロッドに仕上がって届けられるのか、今から楽しみだったりします。 最近は12フィート6インチぐらいの長さのロッドが振りやすくて、思わず6/7番をオーダーしてしましました。 14フィートほど飛距離が出ないのがちょっと残念ではありますが・・・笑。 私も今度オーダーすることがあれば、必ずSlim Profileと明記しようと思います。 さらに写真も添付すると間違いないですね(笑)。 触らなくても、きっと見ただけでオーダーしたくなりますよ・・・笑. ちなみに今回のロッドは、送料込みで780ドルでした。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメのKAZUYAさん、こんばんは。
確かに郵便局での国際郵便為替への受取人の記入には緊張しますよね。 緊張のあまり、何度かスペルを書き間違えたことが何度か・・・笑。 次はPAYPALでの支払いにチャレンジしてみよようかなと。もちろんいつになるかは分かりませんが(笑)。 ロッドのオーダーは予定よりも少し早くなってしましました。 どんなロッドになって仕上がってくるのか、今からとても楽しみだったりします。 |
![]() 札幌市在住Yunの北海道をメインフィールドにしたスカジットキャストによるトラウト&サーモン釣行記。ダブルハンドのカスタムスペイロッドや気ままなフライタイイング、お気に入りのリールなどなど。 by slowfishing-yun カテゴリ
全体 Fishing Reports Custom Spey Rods My Favorite Reels 私的北海道のSkagit考 私的FlyTyingの愉しみ Slow Fishing Fishing Movies 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 Links
slow fishing(FB)
slow fishing(Instagram) slow fishing ver.1 (2005-2013) slow fishing another photo website ↓ ↓ ↓ slow fishing photodesign part.1 slow fishing photodesign part.2 R. B. Meiser Fly Rods R. B. Meiser Fly Rods(FB) C.F.Burkheimer Fly Rods C.F.Burkheimer Fly Rods(FB) Saracione Fly Reels Saracione Fly Reels(FB) Olson Custom Fly Reels Hodge & Sons Fly Reels Maurice Noël Fly reels Design Farlex Reels Farlex Reels(FB) SPEYCO SPEYCO(FB) Spey Lab Spey Lab Oy Ltd.(FB) Canada Fishing Reels Snowman Custom Rod Works(FB) Riverwatch Rods James M. Reid, Maker Anderson Custom Rods The Confluence Rod Company Spey Pages Salmon Junkies Salmon Junkies(FB) The Caddis Fly: Oregon Fly Fishing Blog RED SHED FLY SHOP FISHMADMAN Skeena River Fly Supply Aaron Goodis Photography North Umpqua Fly Guide FLYINTROPICAL Fishing With Jay DRY LINE STEELHEAD - OREGON BLOODKNOTS The Global FlyFisher Jeff Bright: Steelhead Fly Fisher THE CLASSICAL ANGLER Catch Magazine SWING THE FLY Vintage Fly Tackle Classic Fly Fishing Gear Fly Inagaki Vintage & Used Tackle 道内河川ライブカメラ 川の防災情報 アメダス風向風速 予報ガイダンス(気象庁発表) ダム諸量一覧表 (北海道地方) 沿岸波浪予想(気象庁発表) 潮位表(気象庁) 支笏湖ライブカメラ 屈斜路湖ライブカメラ 島牧ライブカメラ ヒグマ出没情報 Slow Fishing(FB) Redband Dreamer Study to be Quiet 大きな二つの心臓の河 110-ken's Blog miracsta Dream Streams Fish doesn’t like me! ひぐらしフライ ひぐらしカメラ Spey Bum 街中のフライフィッシャー 竿話休題 Tackle Mac Spiral Loop Speywater in Hokkaido feels so good Things The river flows to my life 釣れたらいいね FLY80% SWING-UP BLOG Feeling notice 朱鞠内湖の釣り情報 Prime Time Fishing walton_Blog きままにEnjoy Fly THAMES(FB) 渚滑川フィッシング情報 POLAR BEARの本流釣行記 続・本流日記 Bloody L ルアー職人&フライ巻師のBLOG memory fishing 渓流の絵師.turikiti Life Goes On さとらーのblog 走れば治る Q太郎とLureFishing 支笏湖のフライ日記 river side Camel Blog アショロコマ Nature Times mail/contacts d_yun5◎yahoo.co.jp (◎→@) 最新のコメント
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||