人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2015年 02月 22日

<Episode #98> 2月の道南のフィールド

<Episode #98> 2月の道南のフィールド_f0317993_15432929.jpg



青い空が頭上にはどこまでも広がり、遠くには白い雪に覆われた山々の頂きが空に向かっていくつも連なる。
いかにも春らしい柔らかな日差しの下、風も穏やかでとても2月とは思えないような土曜日だった。
函館ナンバーの車のアングラーの方が、2月なのにこんなに穏やかな日は珍しいんですよと話されていたのが印象的だった。
昨年12月の最後の釣行から数えると、オフシーズンはほぼ2ヶ月。
オフシーズンにたっぷりとフライを巻くなどして過ごしていた僕にとっては、今回が今年初めの釣行となる。
そんな僕が今年最初に選んだフィールドは道南のフィールド。
久しぶりに足を運んだフィールドは、僕の右腕にキャストで心地よい疲労感を残すものとなった。


<Episode #98> 2月の道南のフィールド_f0317993_1624871.jpg



2月の道南の本流がしっかりと目覚めるまでの朝の時間帯は、せたな町から少し車で走った道南の小さな漁港で過ごすことにした。
漁港の斜路に立ち、RIO社のパワーフレックスコアというラインニングラインを無心ななってロングストロークの速いピッチでリトリーブする。
何の前触れもなく不意に「ゴン」とVARIVASの#4番フックに巻いたイワタ・スペシャル(改)にバイトが訪れたのは幾度もあった。
ゆっくりと泳ぎ去っていくアメマスのうしろ姿は、いつ見ても僕は美しいと思う。


<Episode #98> 2月の道南のフィールド_f0317993_16202485.jpg



この時期に道南の本流、後志利別川に僕が足を運ぶのは、もしかしたら初めてだろうか。
なにしろ例年なら河口に近い下流域は厚い氷で閉ざされているから。
3月ともなると雪代が少しずつ入り始めて、もう少し水位が上がっているのだけれど、さすがにまだ本格的な目覚めに程遠いようだ。
流れが遅いのでラインはAtlantic Salmon S1/S2でも良かったけれど、相変わらずものぐさな僕はライン交換が億劫なので、
リールに巻かれたままのS2/S3を使い、スイングとリトリーブを組み合わせることにする。


<Episode #98> 2月の道南のフィールド_f0317993_16212017.jpg



もちろん鮭稚魚の姿はまったく見かけなかったけれど、ティペットの先に結ぶフライはMini "Fascination" / 鮭稚魚バージョン。
十勝川の下流域のようなゆっくりとした流れにスイングにリトリーブを組み合わせてアメマスを誘う。
コツコツとボトムにフライがタッチするのを感じながらゆっくりとキャスト&ステップダウンを繰り返していると、
不意にグゥっとラインが止まり、やがてそれは道南のアメマスらしい強い躍動感へと変化した。
サイズこそLサイズ後半だったけれど、相変わらず後志利別川のアメマスは小顔のわりに筋肉質で無駄のないボディだと思う。


<Episode #98> 2月の道南のフィールド_f0317993_16554865.jpg



<Episode #98> 2月の道南のフィールド_f0317993_16555821.jpg



まだまだたっぷりと雪が残された雪原を時折りズボっと足をとられながらロッドを片手にヨタヨタと歩く。
本流に辿り着くまでにたくさんの汗をかいたけれど、オフシーズンの運動不足を解消するには良かったのかもしれない。
まるで春のような日差しを浴びた本流の流れはキラキラと輝き、本当に静かで美しかった。
それにしても僕としては雪原の向こうの本流まで真っ直ぐに歩いたつもりだったけれど、
雪原に残された僕の歩んだ足をどりを眺めてみると、いやはや僕の迷いがしっかりと残されているようだ。
実はあまりの疲労感から2度ほど途中で引き返そうかと思った訳で・・・笑。
次回この地を訪れる時は、是非ともフキノトウの黄緑とヒバリのさえずりに出合いたいものだと思う。
さて、心地良いJazzでも聴きながら帰るとしますか。

                                                             2.85 

<Episode #98> 2月の道南のフィールド_f0317993_1713886.jpg



Today's BGM :



by slowfishing-yun | 2015-02-22 17:22 | Fishing Reports | Comments(4)
Commented by yaskhoo at 2015-02-23 17:46
Yunさん、こんばんわ、やすこうです。
釣りはじめですか・・・さっそく、よい型のアメマスですね。
檜山、函館方面?の河川なんですね。荒涼として誰もいない風景ですね。美しい写真ですが、とても寒そうです・・・・
でも、一度行ってみたいものです。鮭稚魚パターンなんですね。イワタスペシャルは、細身がいいんでしょうか・・・
また、巻いてみたいと思います。
Commented by andieloop at 2015-02-23 19:26
Yunさん、こんばんは!
今シーズン初釣行及びファーストフィッシュおめでとうございます。
写真をみるに新しいリール(Siskiyou Design)のデビュー戦だったのでしょうか?装着するリールが違うだけでマイザーのロッドも少し印象が変わったように見えますね。
それにしても川までの道のりが長いですね。仰るとおり、これでは、途中で引き返すかどうか葛藤するかも(笑)。
Commented by slowfishing-yun at 2015-02-23 23:01
やすこうさん、こんばんは。
約2ヶ月のオフシーズンを挟んでの釣り初めでした。
フィールドで過ごす時間は、日々の生活のちょっとした栄養剤になるようで、やっぱりいいものですね。
道南の山々はまだまだ沢山の雪に覆われていますが、この日は2月とは思えないぐらい穏やかな天気でした。
聞くところよると道南では鮭稚魚も少しずつ降り始めているようです。
私の巻くイワタスペシャル(改)は、オリーブのスードゥーヘアを背中に載せたとてもシンプルなパターンです。とても細身ですよ。
速いピッチのロングストロークでもフライが回転しないので、とても信頼しています。
もしかしたら別寒辺牛の鮭稚魚シーズンにも使えるかもしれません。と言いますか、もう使っていたりします(笑)。
Commented by slowfishing-yun at 2015-02-23 23:10
andieloopさん、こんばんは。
来週ぐらいからはいつもの道東へと足を運んでいると思いますから、お会いしました際は宜しくお願いいたします。
今回はシスキューデザインのリールもフィールドデビューとなりました。
ディスクブレーキの効きはとても信頼できますが、気になっていた逆回転音は予想通りブサイクでした。でも、私にはこれで良いんです(笑)。
例年ならフキノトウが残雪の間から顔を出す頃に後志利別川へと足を運ぶのですが、
やはりこの時期はまだ雪が多く、本流へと辿り着くまでに汗だくになってしまいました。
日頃の運動不足解消にはもってこいでしたよ(笑)。


<< <Episode #99...      <Episode #97... >>