人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2015年 02月 25日

<Episode #99> Mini "Fascination" & Mini "Interaction" / 鮭稚魚チューブフライ

<Episode #99> Mini \"Fascination\" & Mini \"Interaction\" / 鮭稚魚チューブフライ_f0317993_13192810.jpg



写真のフライは右から、
Mini "Fascination" / 鮭稚魚パターン
VARIVASのストリーマーフック#4番に巻いたオリーブゾンカー(春先の朱鞠内湖や屈斜路湖などで使用)
Mini "Interaction" / 鮭稚魚パターン

相変わらず僕の場合は、釣行の前日に数本のフライを巻いてフィールドへと足を運ぶことが多い。
チープなフライボックスに新たに加わったフライを眺めては、きっとこれなら本流のトラウトに気に入ってもらえるんじゃないかとつい思ってしまう。
フライを巻く際には、いろいろとイマジネーションを膨らませながら出来るだけ丁寧にフライを巻いているつもりなのだけれど、
ボトム付近にフライを届ける僕の釣りのスタイルの場合、どうしても川底のストラクチャーへの根掛かりによるフライのロストは避けられなかったりする。
もちろんこの場合はせっかく時間をかけて巻いたフライなのだけれど、アララ、これは仕方がないよねと諦めもつくのだけれど、
フライのロストに関して一番僕がモヤモヤともどかしく感じるのは、やっぱりキャストミスというか、対岸との距離感をつい間違えてしまい、
ファーストキャストで対岸から張り出した木の枝にフライを引っ掛けてしまって、時間をかけて丁寧に巻いたフライをロストしてしまった時だろうか。
フライボックスから取り出した新しいフライをティペットに結ぶ際に、かじかんだ指先ではフライがつい手のひらからポロっとこぼれ落ちて、
ユラユラと流れの中を沈んでいく時も、もしかしたら同じ気分を味わっているのかもしれない。
毎回ウェーディングしながらのフライの交換は止めておこうと思うのだけれど、ついつい釣りの方に気持ちが前のめりになってしまうと、
ものぐさな僕はそんな心掛けもどこへやらだったりする訳で・・・。

先日訪れた後志利別川でも、時間をかけて丁寧に巻いたつもりのMini "Fascination"の鮭稚魚パターンを
2個も対岸から張り出した木の枝に引っ掛けてしまいロストしてしまったから、また何本かは補充しておかないと・・・。


<Episode #99> Mini \"Fascination\" & Mini \"Interaction\" / 鮭稚魚チューブフライ_f0317993_20321319.jpg



<Mini "Fascination" / 鮭稚魚パターン>

全長3~4cm前後の小さなコーンヘッド仕様のチューブフライ。
コーンヘッドはUOSO社、サイズはC2。
ボディはUVポーラーシェニールのシルバーのノーマルとミディアムの組み合わせでキラキラ感を演出。
カラーには白とゴールデンオリーブのマラブーを少量ダビングループでハックリング。
ハックリング後に指先でマラブーを引きちぎり、マラブーの長さを微調整。
さらにオリーブのコックフェザントランプとナチュラルのギニア(写真では省略)でアクセント。
テイルはオレンジのダビングボールにパルマーシェニールのパールとコックフェザントランプのオリーブの組み合わせ。
ショルダーとして、グリーンに染められたゴールデンフェザントティペットとパールかピーコックのパルマーシェニールも忘れなく。


<Episode #99> Mini \"Fascination\" & Mini \"Interaction\" / 鮭稚魚チューブフライ_f0317993_18422279.jpg



Today's BGM :



by slowfishing-yun | 2015-02-25 20:38 | 私的FlyTyingの愉しみ | Comments(6)
Commented by masa1st1956 at 2015-03-02 15:58
yunさん、こんにちは
後志利別、アドバイスありがとうございました、活性が落ちたのか腕が悪いのか生かされませんでしたが(笑)
チューブの後ろを潰すの参考になります、私だけかもしれませんがチューブフライの場合ヒットした時にフックが離れないとスッポ抜けというかバレル可能性が高い様な気がします。
Commented by slowfishing-yun at 2015-03-02 21:16
masa1st1956さん、こんばんは。
本格的な鮭稚魚のシーズンはこれからですから、また機会があれば是非足を運ばれてみて下さい。
本流の規模からも、新しく手に入れられたマイザーのスペックで問題ないと思われますが・・・。
個人的にチューブフライの場合、ヒット後にフックがフライ本体から離れないと、
わざわざチューブフライを使うメリットが半減、いやそれ以上に減るような気がしています(笑)。
チューブの後ろを指で潰したり、フックを差し込んでアイをチューブの中でグルグルと回すなどして、フックが外れやすくしています。
Commented by andieloop at 2015-03-03 20:58
Yunさん、こんばんは!
チューブの後端の処理は、私も勉強になりました。
真似をさせて頂いている私のなんちゃってインタラクション軍団も、チヌ針をグルグル回して更に指で扁平に潰してみます。
ただ残念な事に、まだこのパターンで魚を釣ったことがありません。動きが良いこのパターンが釣れることは頭で分かっていても、私自身の成功体験がない為、いつの間にか自分の中で実績のある小さいフライに逃げてしまうからです(汗)。
結んでいる内に1~2匹釣れてくれれば、迷いなくレギュラーに昇格し、本流ニジマスのフックアウト防止の確率を少しでも上げることができるのですが・・・。
Commented by slowfishing-yun at 2015-03-03 21:51
andieloopさん、こんばんは。
硬質カラミ止FIXPIPEを使うようになってからは、チューブの後端をこのように処理するようになりました。
以前はフックのアイでグリグリとチューブの穴を広げていたのですが・・・笑。
FIXPIPE1.5mm使用時では、HARIMITSU社の5号の管付きチヌ針までが限界のようです。
4号ならもう少しアイが小さいのでこのような処理は必要ないかもしれません。でも、フックも小さくなってしまいますが・・・笑。
私の中では昨年秋よりすでにフィールドで結ぶメインフライとなっていますが、
今シーズンはいろいろとバリエーションを増やし、本流レインボーでもう少し検証を続けてみようかと思っています。
Commented by aichan at 2015-03-04 02:29 x
yunさん、お久しぶりです。 
対岸の枝に引っ掛けての
ロスト、わかるわ~~~~~。
2Dに見えて実は3Dなんですよね(笑)
自分は9割方、このロストなんです。
水中でのロストは少ないんですけどね。
フロロの4号使っているせいかフックが伸びて、ほとんど戻ってきます。
ただ、3Dの枝だけはグルグル巻きついて.....
今年もスペイを楽しみましょう!
Commented by slowfishing-yun at 2015-03-04 18:53
aichan、こんばんは。こちらこそ、お久しぶりです。
最近はロウガンがますます進んで、フライのアイにティペットがさらに通りにくくなりましたが、
それ以上に対岸から3Dの飛び出した枝にクルクルとティペットが絡みつく事が本当に多くなってしまいました(笑)。
aichanはフロロの4号をお使いですか。その太さだと回収時にフックが曲がるぐらい強力です。
でも確かに3Dの枝にグルグルでは、ちょっと回収困難かもしれませんね(笑)。
私は天塩ではフロロの3号、十勝や尻別など他のフィールドではフロロの2.5号です。


<< <Episode #10...      <Episode #98... >>